マルドゥック・スクランブル―The Second Combustion 燃焼 (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
緊急事態において科学技術の使用が許可されるスクランブル‐09。人工皮膚をまとって再生したバロットにとって、ボイルドが放った5人の襲撃者も敵ではなかった。ウフコックが変身した銃を手に、驚異的な空間認識力と正確無比な射撃で相手を仕留めていくバロット。その表情には、強大な力への陶酔があった。やがて濫用されたウフコックが彼女の手から乖離した刹那、ボイルドの圧倒的な銃撃が眼前に迫る―緊迫の第2巻。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
冲方 丁
1977年岐阜県生まれ。早稲田大学中退。在学中の1996年に『黒い季節』がスニーカー大賞金賞を受賞してデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
マルドゥック・スクランブル―The First Compression 圧縮 (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
なぜ、私なの?―賭博師シェルの奸計により、少女娼婦バロットの叫びは爆炎のなかに消えた。瀕死の彼女を救ったのは、委任事件担当官にしてネズミ型万能兵器のウフコックだった。高度な電子干渉能力を得て蘇生したバロットはシェルの犯罪を追うが、その眼前に敵方の担当官ボイルドが立ち塞がる。それは、かつてウフコックを濫用し、殺戮のかぎりを尽くした男だった…弾丸のごとき激情が炸裂するシリーズ全3巻発動。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
冲方 丁
1977年岐阜県生まれ。早稲田大学中退。在学中の1996年に『黒い季節』がスニーカー大賞金賞を受賞してデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
後巷説百物語 (新書)
出版社 / 著者からの内容紹介
維新から十年、町並みも世情も変わりゆく中、いまだ江戸が残る九十九庵。かつて怪異譚を集めて諸国を巡ったという老爺がかたる、怪しく、悲しい昔話とは。第130回直木賞受賞作。
内容(「BOOK」データベースより)
無類の珍談奇談好きである東京警視庁一等巡査の矢作剣之進は、仲間と共に薬研堀の九十九庵を訪れる。維新から十年、町並みも世情も変わりゆく中、いまだ江戸が残るその庵の主は一白翁と名乗る老爺。かつて怪異譚を集めて諸国を巡ったという、博学にして無欲なる世棄て人である。若者に乞われて隠居が語る、怪しく、悲しい昔話。胸の裡によみがえるは、鈴の音と、忘れえぬあの声…御行奉為―第130回直木賞受賞作品。
ドラゴンライダー2 エルデスト 宿命の赤き翼(上) (単行本)
出版社/著者からの内容紹介
砂漠をかこむ森と山脈の国、アラゲイジア……
そこはかつて、ドラゴンと心をかわすライダー族、エルフ、人間、ドワーフが共存する平和な世界だった。しかし、邪悪なライダー、ガルバトリックスと<13人の裏切り者>が、ライダー族とドラゴンを滅ぼし、アラゲイジアは暗黒の帝国となった―― 少年エラゴンは、スパイン山中で青い卵を拾った。孵った青く輝くドラゴンは、サフィラと名づけられる。サフィラはいう――おまえは選ばれたのだよ。 掌に銀のしるしをきざまれたエラゴンの使命を負った長い旅がはじまった……
内容(「BOOK」データベースより)
「背中に刻まれた剣の傷痕、それがおまえの運命なのだよ」―力と強さを信じたとき、勇者への道がひらかれる。師を失った悲しみ、受け継いだ使命。美しきエルフに導かれ、エラゴンとサフィラは黄金の賢者に出会う…世界を席巻した冒険ファンタジー第2弾!ついに撮影開始!世界を魅了する本格冒険ファンタジー待望の第二弾。
銀河ヒッチハイク・ガイド (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
銀河バイパス建設のため、ある日突然、地球が消滅。どこをとっても平凡な英国人アーサー・デントは、最後の生き残りとなる。アーサーは、たまたま地球に居た宇宙人フォードと、宇宙でヒッチハイクをするハメに。必要なのは、タオルと“ガイド”―。シュールでブラック、途方もなくばかばかしいSFコメディ大傑作。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
アダムス,ダグラス
1952‐2001年。英国ケンブリッジ生まれ。1978年BBCラジオドラマ「銀河ヒッチハイク・ガイド」脚本を執筆。翌年、この脚本を小説化した本書がベストセラーとなり、小説は全5冊のシリーズとなった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
片想い (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
十年ぶりに再会した美月は、男の姿をしていた。彼女から、殺人を告白された哲朗は、美月の親友である妻とともに、彼女をかくまうが…。十年という歳月は、かつての仲間たちを、そして自分を、変えてしまったのだろうか。過ぎ去った青春の日々を裏切るまいとする仲間たちを描いた、傑作長篇ミステリー。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
東野 圭吾
1958年、大阪生まれ。大阪府立大学電気工学科卒。エンジニアとして勤務しながら、1985年、「放課後」で第31回江戸川乱歩賞受賞。1999年、「秘密」で第52回日本推理作家協会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
図南の翼―十二国記 (文庫)
出版社/著者からの内容紹介
恭国は、先王が斃(たお)れてから27年。王を失くした国の治安は乱れ、災厄は続き、妖魔までが徘徊するほどに荒んでいた。首都連檣(れんしょう)に住む珠晶は、豪商の父をもち、不自由のない生活と充分な教育を受けて育った。しかし、その暮らしぶりとは裏腹に、日ごとに混迷の様相を呈していく国を憂う少女(むすめ)は、王を選ぶ麒麟(きりん)に天意を諮(はか)るため、ついに蓬山(ほうざん)をめざす!珠晶、12歳の決断「恭国(このくに)を統べるのは、あたししかいない!!」
内容(「BOOK」データベースより)
恭国は、先王が斃れてから27年。王を失くした国の治安は乱れ、災厄は続き、妖魔までが徘徊するほどに荒んでいた。首都連檣に住む珠晶は、豪商の父をもち、不自由のない生活と充分な教育を受けて育った。しかし、その暮らしぶりとは裏腹に、日ごとに混迷の様相を呈していく国を憂う少女は、王を選ぶ麒麟に天意を諮るため、ついに蓬山をめざす。珠晶、12歳の決断。「恭国を統べるのは、あたししかいない」。
ネコソギラジカル (中) 赤き征裁VS.橙なる種 (新書)
内容(「BOOK」データベースより)
「―諸手をあげて、喜べよ」人類の最終存在、橙なる種・想影真心を伴って、「僕」こと“戯言遣い・いーちゃん”の前に「狐面の男」は現れる。バックノズル、ジェイルオルタナティブ…。“運命”の最悪の傍観者たる彼が唱える“世界の法則”は、この世の“真理”そのものなのか!?新青春エンタの決定版中の決定版、戯言シリーズ、その最終楽章となる『ネコソギラジカル』三部作、すべてが予測不可能な主題が激しく錯綜し旋律する、待望の中巻。
内容(「MARC」データベースより)
人類の最終存在、橙なる種・想影真心を伴って、「僕」こと戯言遣い・いーちゃんの前に「狐面の男」は現れる。世界の法則は、この世の真理そのものなのか? 「戯言シリーズ」最終楽章三部作の中巻。
幻夜 (単行本)
出版社/著者からの内容紹介
1995年、西宮。父の通夜の翌朝起きた未曾有の大地震。狂騒の中、男と女は出会った。美しく冷徹なヒロインと、彼女の意のままに動く男。女の過去に疑念を持つ刑事。あの『白夜行』の衝撃が蘇る!
内容(「BOOK」データベースより)
あの女のすべてを知りたい。過去も目的も、真実の顔も―。名作「白夜行」から4年半。あの衝撃が、今ここに蘇る。長編エンタテインメント。
スーパーマン リターンズ <映画ノべライズ> (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
地球を離れ、生まれ故郷のクリプトン星を探す旅に出ていたスーパーマンが、傷心の思いを胸に帰ってきた。だが、旅に費やした五年の歳月は長く、育ての母マーサにはボーイフレンドができ、最愛の女性ロイス・レインは一人息子の母親となっていた。さらに、出獄した宿敵レックス・ルーサーは、世界を崩壊させかねない史上最悪の大計画を進めている…。地球を揺るがす大地震。窮地に陥るロイス親子。そしてスーパーマン抹殺の罠が―。二〇〇六年夏最大の話題映画のノベライズ。心優しきヒーローが、“愛”の力を得て、地球をふたたび守る。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
ウルフマン,マーヴ
マーヴェル・コミックスの編集長とDCコミックスの編集主任を兼任するコミック界の実力者。アニメ、映画、オモチャ等のキャラクターを多く創造し、様々な賞を獲得している。ウェズリー・スナイプス主演で映画化された『ブレイド』の生みの親でもある
富永 和子
東京生まれ。英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)